た・ん・た・ん・たる by oncafe. は、現在準備中です。
2022/01/16 17:09
〈 読みもの#02 〉

北海道の厳しい冬が始まり雪が降り積もる中、別海町から車で1時間半程先の川湯温泉街へ。

今回の目的は「おみやげ 長井」さん。
川湯で60年程おみやげ店を営み、そこで木彫り職人を続ける長井隆峰さんにお話しを伺ってきました。店内には昭和の北海道土産の定番、木彫り熊はもちろん一風変わった個性的な木彫りの置き物達がずらりと並びます。

長井さん曰く「変わったものを彫ってるのよ」とのこと。
目線の先にはすごく真面目そうなカピバラが。

まるで「おすわり、待て!」の指示に従っているかのような様子。
カピバラの毛並みの細かさとぽってりした丸い背中に見惚れてしまった。

槐の木(エンジュ)を使用。
その名前から延寿・縁授などの縁起の良い木とされてきました。
槐の木には魔除けの力があると言い伝えられしあわせの木とも言われています。
長井さんはこの槐の木を使うことが多いそうで、良い経年変化を楽しめる、月日とともに良い色味になるんだとか。

飾り物としてはもちろんなのですが、
このようにブックエンドにも使えます。本棚の中で大切な本をしっかり支えてくれます。真面目に仕事してます感が良いです。
そして猫好きにはたまらない作品も。

思わず口角が上がってしまう。
玄関を開けてこの子が部屋に佇んでいたら
、笑ってしまう位可愛くて癒されますね。



サイズや他の画像、
詳しくはオンラインショップでご確認ください。
木彫り熊が北海道土産の定番だった昭和。
新しい目線でもう一度見つめ直し、
皆様に楽しくお伝えできたら幸いです。
それぞれオンラインストアで販売中です。ご購入はリンク先からどうぞ。